R6 5年生
【理科】土砂災害を学ぼう!🌧️(5年)
今日の3・4時間目に、京都府砂防ボランティア協会の方にお世話になり、土砂災害について学びました。「命を守る」ことをテーマに話を聞きました。
3時間目は教室で、大雨の話、洪水の話、土砂災害の話、避難の話を聞き、勉強しました。舞鶴で起こった災害についても教えていただき、子どもたちは驚きながら聞いていました。実際の動画も見せていただくことで、よりどんなものかイメージすることができました。
4時間目は、手作りの模型を使って教えていただきました。
砂防ダムがなく土砂崩れが起きた時と、砂防ダムがあり土砂崩れが起きた時の違いを、実際に模型を使って再現していただき理解することができました。
地震が来た時の液状化現象についても、体験することで知ることができました。揺れを起こした時、同じ粒の大きさの土壌である場合、水が湧き上がってくる様子に驚いていました。
様々な災害や現象について興味関心を持ち、教室に帰ってからも教わったことを話す姿が見られました。
明治なるほどファクトリー大阪工場
次の見学先は明治なるほどファクトリー大阪工場です。
チョコレート製品を製造している工場ということで、チョコレートになる前のカカオのにおいをかがせてもらいました。感想は、ぜひ子どもたちに聞いてあげてください。
工場見学で感じた疑問を、たくさん質問することができました。「きのこの山とたけのこの里、チョコレートが多いのはどっち?」
答えは、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。
昼食~万博公園~
気持ちのよい天気の中、おいしくお弁当を食べました。
太陽の塔の前で、記念の一枚!
カップヌードルミュージアム
1つ目の見学・体験先は「カップヌードルミュージアム」です。
スタッフの方にしっかりとあいさつをしてから、見学をスタートしました。
カップラーメンがいっぱい。」
最初はマイカップヌードルづくりから。まずは、カップにイラストをかいたり、色を塗ったりしました。
次は、お好みの味と、トッピング選んでいきます。
世界に1つだけのカップヌードル!家でゆっくり味わってください。
その後は、館内をゆっくりと見学しました。
西紀SAで休憩
西紀サービスエリアで休憩です。車酔いなどもなくみんな元気です。
恐竜と一緒に記念撮影です。
10.21 社会見学~出発~
全員そろって元気に、社会見学へ出発しました。
カップヌードルミュージアム、万博公園、明治なるほどファクトリーに向かいます。
実行委員長からのあいさつで、しっかり社会見学のめあてを確認しました。
運転手さんに気持ちのよいあいさつをしてバスの乗り込みました。
【総合】稲刈り記録🌾(5年)
少し遅くなりましたが、2学期の5年生の投稿をしていきます。
9月下旬、5月に植えたお米を、6年生、こぶし学級の児童に手伝ってもらい、稲刈りをしました。
【稲刈りに向けて】
稲刈りをする日を子ども達に伝えた時、「稲刈りについて調べたいです」との声が沢山あったため、稲刈りに向けて班ごとに調べ学習を行いました。そして、調べたことを学級で発表し、稲刈りの前に気をつけること、稲刈りをするときに大切なことを学び合いました。自分たちで学びたいと思ったことを学び、形にし、相手に伝えたり、友達に教えてもらったりする児童の様子はとてもキラキラしていました。
【稲刈り体験】
地域の方に稲の刈り方を教えていただきながら、稲刈り体験をしました。
とても暑い日でしたが、稲を刈った面積が増えていくことに喜んだり、稲を刈る感触を楽しんだりしながら行いました。
思っていた以上に暑く、稲刈りの大変さを感じていました。
「昔の人たちは、これを全部手作業でしていた」という事実に驚きながら、最後まで稲刈りを一生懸命頑張っていました。
【脱穀を見て】
稲刈りをした後、脱穀の様子を見せていただきました。
機械に入れると、一瞬で脱穀される様子に興味津々でした。
この経験を大事に、これからもお米を食べていってほしいです。
【終業式】最愛の思い出であふれた1学期🌻(5年)
今日で1学期が終了しました。
高学年としてスタートした1学期。
継続して取り組んできた結果、できるようになったことや成長できたことが増えました。
また、もう少し頑張ることができそうなことも見えた1学期でした。
そして、この日。
「野外活動に来ることができなかった子にメッセージを送ってあげたい。」とメッセージを書き、
動画にして、サプライズでプレゼントしました。
子どもたち一人一人の言葉がとても温かく、見ていてほっこりするものでした。
5年生と過ごす毎日の日々は、まさに「最愛の日々」でした。
たくさんのパワー、たくさんの思い出、たくさんの感動をくれた5年生のみんなには、心から感謝しています。
いつもありがとう。
2学期からも、継続することを大切に、さらに大きなパワーにして、最愛の日々を過ごしていきましょう。
【野外活動】本当の野外活動!?(5年)
「先生、野外活動は楽しかったですが、心残りがあります。」
「全員そろって野外活動に行けていないです。」との子どもたちの声が。
じゃあもう一回、「全員そろっての野外活動をしよう!」ということで、キャンプファイヤーのようなことを室内でしようと計画しました。
懐中電灯を持ちより、火の代わりとしました。
「太陽の神が火ではなく、光を分け与えに来た」という設定で、光の子が太陽の神に光をもらい、全員そろっての室内キャンプファイヤーがスタートしました。
キャンプファイヤーで行った部屋班ごとの出し物、歌、ダンスを、全員でもう1回行いました。
子どもたちみんなとてもいい表情をしていました。
2日間の野外活動ではなく、3日間の野外活動となりました。
全員そろっての野外活動をしたこの日の笑顔は、2日間の野外活動の時以上に輝いていたように思いました。
5年生みんなの最愛の思い出が1ページ増えました。
【野外活動】最愛の2日間☀ その後・・・(5年)
野外活動を終えた次の日。
教室に入ると、6年生からのおかえりメッセージが!
「楽しかった?」「またお話聞かせてね!」「魚見れた?」「バイキングおいしかった?」等のメッセージに心が温まりました。
そして記念撮影。
実は野外活動に出席できなかった児童がいたのですが、次の日は全員そろっていたので、
「野外活動 本当の集合写真」ということで、写真を撮りました。
そして、野外活動まで中心となって進めてくれた実行委員のメンバーに感謝を伝えました。
【野外活動】最愛の2日目☀️(5年)
朝の集いから2日目がスタートしました。
朝の集いでは、前に出てラジオ体操係がラジオ体操を、実行委員長が学校紹介を担当しました。
同じ日に宿泊していた中学生も一緒に朝の集いを行い、緊張していた様子もありましたが、やり遂げることができました。
2日目の海の活動はスノーケリング・磯観察でした。
スノーケリングをしていた子どもたちは「泳げないかも」「溺れたらどうしよう」と言っていましたが、足ひれ、マスク、ライフジャケットを身に付けると、どんどん深いところまで泳いでいっていました。
静かに海をのぞいてみると、カレイの赤ちゃんを見ることができました。また、クラゲにも出会いました。
磯観察では、水中スコープを使って海辺の様々な生き物を観察することができました。
海の活動をした後は、みんなで海を見て、潮風を浴びながらアイスを食べました。
海を見ながら食べるアイスは、子どもたちにとって思い出の一つとなったようでした。
そしてみんなで若狭の海とお別れしました。「帰りたくない」「早すぎる」と子どもたちは話していました。
帰る前に、自然の家の方に感謝を伝える終わりの式を行いました。
「また絶対来てね」と言っていただき、嬉しそうな子どもたちの姿が見られました。
最後は、荷物を持って大階段を上がりました。
持ってきた荷物のほかに、たくさんの思い出を持って帰るためか、とても重そうにしていました。
荷物を持って先に階段を上がった子が、まだ階段を上っている子の荷物を手伝いに行く、優しい場面も見られました。
大階段を上がった後の景色はとても綺麗でした。
若狭湾を見ながら、友達と思い出を語りながら、野外活動の終わりを迎えました。
この2日間、子どもたちの友達を思いやる姿、一生懸命に取り組む姿、感謝の気持ちを持つ姿など、たくさんのステキな姿に感動しました。
これからもキャンプファイヤーで心の中にしまった星を輝かせ続けられるように、継続して物事に取り組むことを大切にしていきたいです。
【野外活動】最愛の1日目☀️(5年)
少し遅くなりましたが、野外活動の思い出を振り返ります。
まずはじめに…今年の野外活動のテーマソングは「私は最強」
歌詞の中にある「最愛の日々」という言葉のように、野外活動までもその後も、みんなで過ごす毎日が、自分たちの「最愛の日々」になるようにしようという想いをもって、実行委員を中心に準備を進めてきました。
1日目のスタート☀️
出発式を行い、たくさんの児童や先生方に手を振り、学校を出発しました。
バスの中ではバスレク係が考えてくれたレクリエーションをしたり、テーマソングを歌ったりし、到着までの時間を楽しみました。
ぐねぐね道を超え到着。
着いてすぐに到着式を行い、自然の家の方の話を聞きました。
どこまでも続く海を見て大興奮の子どもたち。
「やっほー」と叫ぶ姿も見られました。
お昼ご飯はパン弁当を食べました。
お昼ご飯を食べた後は、最初の海の活動。
子どもたちがずっと楽しみにしていたカッター訓練をしました。
「昨日イルカがいたみたいだよ」と、自然の家の方から話を聞き、みんなで海を眺めていると、イルカのような影が!
その後も、何度も見られ「イルカを見たって、おうちに帰って絶対話そう」という会話で盛り上がっていました。
カッター訓練を終えた後は夜ご飯。
みんなの楽しみの一つであったバイキングでした。
バイキングの後は、キャンプファイヤー。
太陽の神が火の子たちに火を分け与え、キャンプファイヤーがスタートしました。
部屋班ごとに出し物を行い、とても楽しい時間を過ごしました。
ワードウルフ、ジェスチャーゲーム、ジェスチャー伝言ゲーム、同じポーズゲーム等、どれも盛り上がっていました。
そして出し物の後には、テーマソングを歌いました。
「さあ 握る手と手 光の方へ」の歌詞の部分で、子どもたち全員が火を囲って手をつなぐ姿がとても印象的でした。
そして最後に「リビング・イン・カラー」を踊りました。
このダンスも実行委員が中心になって曲を選び、前に立ってダンスを教え、毎日練習していました。
「君がいるだけで 最高」「ぼくらだけのカラー」
この歌詞のように学級のよさをみんなで感じながら踊りました。
キャンプファイヤーを楽しんでいるとすっかり日が暮れ、太陽の神が分け与えた炎が燃え尽きようとしていました。
太陽の神がくれた火は、「みんなの継続する力が一つになった大きな星」となり、心の中にその星を入れ、これから燃やし続けることを誓い、キャンプファイヤーを終えました。
以上1日目の様子でした。
夜は余韻に浸りながら眠りました。
【国語】句会をしよう🎋(5年)
国語の単元「日常を十七音で」の学習では、感動が伝わる俳句を作ることを目標とし、表現を工夫しながら作品を作ってきました。
今日はこの単元の締めくくりとして句会をしました🗣️
|
友達の俳句を味わい、表現の工夫の良さや感じたことを伝え合うことができました。
1年生としたふえ鬼🏃♂️🏃♀️(5年)
今日の業間休みに1年生と一緒にふえ鬼をして遊びました。
もちろん5年生は1年生と同様に走るのではなく、スキップで追いかけるというルールで行いました。
スキップをするとなかなかタッチできず苦戦する5年生の姿が多く見られました。
1年生からも「楽しかった。」「また遊びたい。」と言ってもらえて、とても喜んでいました。また、何か活動するためには事前の準備が大切だと感じるいい機会にもなりました。
【春夏秋冬イベント会社】5月のイベント🎏(5年)
5年生の会社活動の会社の1つである「春夏秋冬イベント会社」主催の5月イベントが行われました。
5月のイベントはみんなでカブトを作って記念撮影。
晴れていたので外で写真を撮りました。
5年生の素敵な思い出がまたひとつ増えました。
6月のイベントも楽しみです。
京都府学力・学習状況調査(学びのパスポート)実施(5年)
昨年度に引き続き、京都府学力・学習状況調査(学びのパスポート)を受けました。タブレットを使ってのテストです。みんな集中して取り組みました。
結果が帰ってきたら分析などを行い、今後の学習指導や授業改善に生かしていきます。
【総合】おいしいお米を作ろう🌾(5年)
5年生の総合的な学習の時間では「おいしいお米を作ろう」をテーマに学習を進めています。
それぞれで自分の学習課題を持ち、お米について調べてきました。
そして、17日(金)の5校時、6校時、こぶし学級さんと一緒に田植えを行いました。
今年も、地域の方には、田んぼの整備・準備をお世話になり、田植えの仕方を教えていただきました。本当にありがとうございました。
田んぼに入った子どもたちは「気持ちが良い」と気に入っている様子でした。
これからどのようにお米が育っていくのか楽しみに、子どもたちと学習していきます。
4.11 英語専科の授業(5年)
5年生になり、外国語活動から外国語科に代わって初めての授業がありました。今年度は、倉梯第二小学校から英語専科として、白數先生に来ていただいての授業となります。この日は、初顔合わせでしたが、いつも通りエネルギッシュに授業を行うことができました。
先生への質問も、英語を使ってしている人もいました。
これからも、たくさんの英語に親しみながら力を付けていきたいと思います。