ブログ

R6 学校ブログ

9.12 避難訓練

 地震を想定した避難訓練を行いました。休み時間に緊急地震速報を聞いて、落ち着いて安全に避難することをねらいとしました。

 休み時間で、みんなばらばらの場所にいましたが、放送の指示をしっかりと聞いて、安全に避難できました。

 校長先生からの話もしっかりと聞いて、自分の身は自分自身で守るという安全への意識を高めることができました。

 訓練後、3,4年生は起震車体験を行いました。

9.11 航空写真撮影

 創立150周年の記念に、全校でドローンを使って航空写真を撮影しました。

 児童昇降口にみんなでスタンバイ!

 みんなで、ドローンを見上げます!

 上空からの写真です!

給食スタート

 2学期の給食がスタートしました。初日の今日は子どもたちに大人気の「揚げパン(シュガー)」でした。大きな口を開けて、パンを食べる姿がたくさん見られました。

 給食の時間は、食事のマナーを大切にしながら、グループ食べなどを実施し、友達との交流も大切にしていきます。子どもたちにとって給食の時間が待ち遠しい時間になる工夫を2学期も実施していきます。

夏季作品展(9.2~9.3)

 子どもたちの夏休みの自由研究や工作などを展示した夏季作品展を開催しています。

 今日の1時間目は、全校で鑑賞の時間を設けて、各学級の作品を見て回りました。

 

8.29 2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。

 与保呂小学校のめざす子ども像は

 (知)自ら学び考える子

 (徳)思いやりのある子

 (体)ねばり強く挑戦する子

 です。

 校長先生からは、2学期特に、相手を思いやった言葉をかけあって「思いやりのある子」を目指して、日々の生活や行事をがんばろうというお話がありました。

 2学期、80日間みんなでがんばっていきます!

7.19 1学期最終日の様子

 長い1学期が終わりました。最終日のこの日は、各学級で様々な1学期の締めくくりが行われました。

 みんなでしりとりをして楽しみました。たくさんの言葉が出てきました。

 1年生は、最後の時間まで姿勢よくしっかりと過ごすことができました。花丸です!

 夏休みに持ち帰るタブレットの準備をしている学級もありました。夏休み大いに活用しましょう!

 クイズ大会で盛り上がる学級もありました!みんなでクイズを出し合って楽しい時間を過ごしました。

 夏休みの貸し出し図書を選ぶ学年もありました。階段踊り場に設置された「読書感想文課題図書コーナー」からもたくさん本を借りる姿がありました。

 最終日の黒板です。1学期がんばったみんなへのメッセージです。

 1学期の活動を写真や映像で振り返る学級もありました。映像を見ると4月からたくましく成長していることがよくわかりました。

 楽しい充実した夏休みを送ってくださいね!

 2学期にみんなの笑顔に会えるのを待ってますよ!

7.19 1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。

 校長先生からは、長い夏休みにこつこつ続けて学習や運動、お手伝いなどをがんばろうということと、周りに対して「気づく力」を育てようというお話をしていただきました。

 生徒指導主任からは、夏休みを安全に楽しく生活するために、交通安全、地域での遊び方、花火や水の事故についてのお話がありました。

 約40日間の長い休みに入ります。安全で楽しい夏休みにしてください!

7.18 赤レンガハーフマラソン応援動画の撮影

 10月に舞鶴で行われる「赤レンガハーフマラソン」の応援動画を、全校のみんなで撮影しました。

 与保呂小学校みんなの元気いっぱいな姿が選手のみなさんに伝わるとうれしいです。

 この動画は、舞鶴市の方で編集されて、後日YouTubeで配信されるそうです。

 選手のみなさん、応援していま~す。がんばってください。

7.12非行防止教室&薬物乱用防止教室

 警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、4,5年生を対象に「非行防止教室」を、そして、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 4,5年生は「心のブレーキを」ということで、ルールをしっかり守ることの大切さを考えることができました。

 6年生は、一度でも違法薬物に手を出してしまったらその時点で乱用になること、また、一度使ってしまうとそこからなかなか抜け出せない”依存”の怖さについて、しっかりと学びました。

7/4 公共ホール音楽活性化事業

 舞鶴市主催の【公共ホール音楽活性化事業】が、与保呂小学校で行われました。これは、小学生を対象に本格的なプロの演奏を間近に聴いてもらったり、楽器の仕組みについて知ったり、リズム遊びなどを通して、楽しみながら音楽に親しむという事業です。

 

 今回は3~6年生が参加をしました。

 チェロ奏者 奥田ななこさんの 生演奏にみんな引き込まれていきました。

 ピアニストの中川賢一さんは、ピアノの音が鳴る仕組みを体験を通して教えてくださいました。

 みんな、仕組みを知って大興奮です。

 紙コップと輪ゴムで作った即興の手作り楽器で、お二人と一緒に演奏させてもらいました。

 最後は、全校で4月から取り組んでいる曲【花は咲く】をお二人の伴奏に合わせて歌いました。きれいで伸びやかなプロの演奏に、子どもたちも気持ちよさそうに歌っていました。